本記事はプロモーションが含まれています

看護師転職サイトの嘘を見抜くたった1つの方法【超重要】

看護師の転職
看護師の転職
Yugo
Yugo

こんにちは、現役パパナースマンのYugo(@yugo_10)です

今回の記事では、以下のような疑問に答えていきます。

悩む看護師
悩む看護師

看護師転職サイトの中には、嘘を言ってくるサイトもあるって聞いたけど…
どうやったら嘘を見抜けるか教えて欲しい!

結論から言ってしまうと…

看護師転職サイトのなかには嘘情報を言ってくるサイトがあることも事実です。

そこで今回の記事は、実際に僕も転職する際に十数社のサイトを利用してみて思ったことや感想などふまえながら、「看護師転職サイトの嘘を見抜くたった1つの方法」についてお話ししていきます。

転職を考えている看護師さんの参考になる記事なので、しっかり最後まで読んで転職に失敗しない方法を身に着けてください。

嘘を言ってくる看護師転職サイトはある

悩む看護師
悩む看護師

看護師転職サイトがわたしたち看護師に嘘情報を言ってくるのはなぜ?

看護師転職サイトのなかには、嘘の情報を言ってくるサイトもあるのが事実です。

その理由を知るためには看護師転職サイトのしくみを知るところからはじめましょう。

看護師転職サイトは、病院に人材を紹介することで「1人100万円」といった紹介料を受け取ることで利益を出しています。

また、担当者は「今月は○人以上」などのノルマが担当者に課せられる場合があります。

その場合、「1人でも多くの看護師に自分のサイト経由で転職してほしい」ですよね。
そこは相手も商売ですから仕方がありません。

ただ、そこを利用者が知ってるか知らないかで、転職サイトを上手に利用できるかどうかに繋がってくるのです。

実際に僕が体験した例で言いますと、担当者がノルマのために結果を急いでいる場合は紹介先の病院との交渉も雑になります。

また、こちらが転職サイトに伝えた希望が全然通らなかったり、妥協した条件で紹介してきます。

実際とは違う情報(見た目がキレイ、残業少ない、給与がアップする)で紹介してくるので、それを鵜吞みにしてしまうと失敗するという結果になります。

もちろん、看護師も好条件の求人には食いつきますから、結果的に転職サイトが看護師に嘘をついて転職させたという事実が発生してしまいます。

とはいえ、こんな悪質な転職サイトはほんのごく一部です。

僕が十数社利用した印象だと、1~2割程度のサイトでこのような対応をされました。

看護師転職サイトの賢い使い方については、【経験者が教える】年収をアップさせる看護師転職サイトの使い方の記事に詳しくまとめていますので参考までに。

看護師転職サイトの嘘を見抜くたった1つの方法

転職サイトのしくみがわかったところで次は「看護師転職サイトの嘘を見抜くたった1つの方法」を紹介していきます。

看護師転職サイトの嘘にダマされないために、以下のことを必ず実行しましょう。

  1. 大手のサイトに登録する
  2. 2つ以上のサイトに登録して比較する

それぞれ説明していきます。

①大手のサイトに登録する

看護師転職サイトの嘘にダマされたくないなら、大手のサイトに登録しましょう!

大手サイトは過去の実績がしっかりしていて、求人件数も多く、信頼・安心できるサイトばかりです。

大手ではない転職サイトは、登録してくれる看護師の数が少ないため、少しでも手数料が欲しいからと意地になって嘘をついてくる可能性があります。

僕の経験上でも、実際に嘘を言ってくる悪徳な転職サイトは、大手以外のサイトでした。

看護師転職サイトにこれから登録をする方は、安心・信頼できる大手の看護師転職サイトに登録をしましょう。

信頼できるオススメ看護師転職サイトについては、こちらの記事を参考にしてください↓↓

②2つ以上のサイトに登録して比較する

大手のサイトならどこに登録しても安心ですが、できれば複数の転職サイトに登録して比較をしましょう。

複数のサイトを比較したほうが条件面で交渉が有利になるため、圧倒的にイイ転職ができます。

看護師転職サイトが嘘をつかれているパターンもある

ネット上でよく見るクチコミとして、以下のようなモノがあります。

①有給消化率100%と聞いていたけど、有給なんてほぼとれない
➁残業月10時間以下と聞いていたけど、実際は残業月60時間だった

などなど…。

ネット上の転職サイトの口コミを紹介するブログでよく「転職サイトに嘘つかれてダマサれた」と嘆いてる人がいますが、これってホントに転職サイトの嘘でしょうか…?

実は、転職サイト自体も利用者と同じように求人を出している病院から嘘をつかれている場合もあります。

病院側もどこも人手不足ですから、一人でも多くの人が求人に募集してきて欲しいと思うのは当然ですよね。そこで、募集の条件を水増しして転職サイトに伝えているのです。

要するに、看護師転職サイトもダマされているということに気付かないまま、嘘の情報を看護師に伝えてしまっている…というパターンですね。

これを見抜くのはなかなか難易度高めです。

実際に足を運んで病院の見た目を確認するとか、面接の際に給料面の話はしっかりと確認しましょう。

少しでも聞いていた話と違うなと思ったら、こちらからキッパリと断ることが大事です。

転職で失敗しないためにも、見学や面接のときにしっかりと自分自身で見極めることが大切です!

悩む看護師
悩む看護師

ビビりなので、面接のときに残業とか有給とかお給料の話とか、自分から聞ける自信ないです…

相手の言われるがままに契約しちゃいそう💦

面接のときに残業とか有給とかお給料の話とか、自分から聞ける自信ない…

こんな方こそ、大手の看護師転職サイトを利用すべきです。

残業・有給・給料など、聞きにくい条件のことはすべて転職サイトの担当者が代わりに聞いてくれます。

面接にも同行してくれて、目の前で条件の交渉をしてくれます。これは心強いですね。
条件面でも最初の話と違えば、その場で詰めてくれます。

なぜなら、転職サイトの手数料は看護師が就職した場合、その年収の10%といった具合に設定されているからです。

詳しくはこちらの【経験者が教える】年収をアップさせる看護師転職サイトの使い方でも紹介しています。

なので、彼らも自分たちの取り分を少しでも増やすため、必死で給料の交渉をしてくれます(笑)

実際、僕がサイトを利用して転職した際には、面接のときに転職サイトの担当者の方が同席してくださり、目の前で給料や休みのこと交渉してくれたので、当初の予定よりかなり年収がアップしました。

嘘の求人情報にダマされないためにも、信頼できる実績のある大手転職サイトを活用しましょう。

まとめ:看護師転職サイトの嘘を見抜いて失敗のない転職を!

大手の看護師転職サイトに登録しておけば、基本的には悪徳な嘘にダマされることはないでしょう。

また、看護師転職サイトの嘘にダマされて転職に失敗しないためにも、複数の大手サイトに登録をして、しっかりと比較することが大切です。

面接代行もしてもらえるので、聞きにくい条件はちゃんと代行して聞いてもらい、しっかりと自分自身で見極めましょう。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

関連記事看護師の転職支援サイトの選び方を解説【新人看護師必見】

関連記事【看護師必見】看護師転職サイトおすすめ3選

マイナビ看護師 [求職者募集]
関連サイト

30歳過ぎて看護師を志した社会人ナースマン。
1000床規模の基幹病院内ICUで働き始め、看護学校の教員を経て現役復帰。看護学生の実習指導も務める。
社会人時代と比べて「ここが変だよ看護師さん」ってことが多々あり、そんな日常をこのブログで綴ってみたいと思います。
歳も歳なのでFIRE目指して、お金のことも色々勉強中。3児のパパ。

Yugoをフォローする
パパナスぶろぐ
タイトルとURLをコピーしました