こんにちは、現役看護師パパナースのYugo(@yugo_10)です。
あなたは看護師という仕事をしていて「思ったより年収が低い」「希望の休みがとれない」「夜勤が多い・少ない」「残業で疲れた」といったように不満を抱えてはいませんか?
看護師の多くは、常に転職を考えています。みんな転職に興味があったとしても、転職サイトの賢い使い方を知りません。
前の職場より悪くなり、転職に失敗してしまう看護師は少なからずいます。
転職サイトが全て優良のサイトではありません。彼らは転職を成功させれば報酬は受け取れるので、転職が失敗か成功かは関係ないのです。
詳しくはこちらの記事で紹介します☞看護師転職サイトの嘘を見抜くたった1つの方法
転職で失敗する看護師と成功する看護師の分かれ目は、
「看護師転職サイトの賢い使い方を知っているかどうか」にあるからです。
看護師の求人・転職サイトは全国に数十サイト以上ありますが、使いこなせている看護師はほとんどいません。
この記事では転職を真剣に考えている看護師に向けて、看護師の転職サイトの賢い使い方について解説していきます。
もくじ
看護師転職サイトの仕組みと選び方

まず始めに看護師転職サイトの選び方紹介していきます。
前提として、看護師の転職サイトを運営している人材紹介会社の仕組みについて説明しますね。
人材紹介会社は、転職先に看護師を紹介することで手数料として看護師の年収の約20%を就業先からもらえる仕組みになっています。
例えば、年収500万の求人に看護師を紹介して採用されると、人材紹介会社には手数料の100万円が入る仕組みになっているのです。
つまり看護師の年収が高くなると、看護師だけでなく人材紹介会社も得する仕組みになっているのです。
看護師が人材紹介会社に年収の交渉をお願いし、もしも年収を500万から600万まで上げることができれば、人材紹介会社の手元に入る手数料は100万から120万になり、20万増えます。
年収アップや好条件での転職を叶えている看護師ほど、コンサルタントをうまく使って交渉を有利に進めています。
コンサルタントをうまく利用できれば、年収アップも夢ではないのです。あなたの職場の中途採用の看護師の年収が高いのは、この仕組みがあるからなのです。
中には、自力で転職活動をする方がいますが、非常にもったいないです。
自力で転職してしまったが故に、本来であれば年収を50万円程度はアップできたはずなのに自力で進めたために交渉ができずに損してしている人が結構います。
コンサルタントを利用しなかったがために、毎年50万を損し続けるのは本当にもったいないですよね。
転職サイト選びで失敗しないための注意点
転職に失敗する看護師と成功する看護師の最大の分かれ目は、「コンサルタントをうまく利用できるかどうか」です。
1:転職サイトとコンサルタントの質にはバラツキがある
一見すると、転職サイトはどこも同じようにも見えますが、実際は全く違います。
例えば、ある看護師転職サイトは、1つ1つの就業先にコンサルタントが必ず確認を行い、職場の状況を徹底的にヒアリングしています。
こういったマメなことをしてくれる会社は貴重です。
しかし、別々の看護師が同じ転職サイトを使ったとしても、相談に乗ってくれるコンサルタントによっては、どうしても質にバラツキが出てしまうことはあります。
担当してくれるコンサルタントがベテランの方なのか経験が浅い方なのかによって、交渉力に差が出てしまうからです。
残念ながら現状コンサルタントを検索し、指名できるシステムはありません。
ですので、転職サイトは3つ程登録し、自分専属のコンサルタントを3人程度は持つことをオススメしています。
コンサルタントを増やすことで、交渉力のバラツキが解消され、年収アップなどの交渉の成功確率が上がるからです。
例えば、同じ病院を別々の会社がコンサルタントすることもあり、それぞれの話を伺ったところ年収に40万円近くの差が出るということもあるのです。
こちらの記事でも紹介しています☞看護師の転職支援サイトの選び方を解説
2:希望条件はしっかりと伝える
転職サイトに登録するには、名前などを記入する必要がありますが、これは、本当に看護師であるかどうかを確かめる必要があるからです。
求人は匿名で探してもらえます。今の職場に転職活動がバレることはないので安心して相談してください。
年収や労働条件の希望などをしっかりと出しておくことで、交渉に力を入れてくれるようになります。特に今の職場の不満点をしっかり伝えることで、新しい職場で同じようなことで悩む必要はなくなります。
3:転職サイトの登録直後のコンサルタントへの応対は重要
転職サイトに登録すると、本人確認をするために電話がかかってきます。
電話に出ないと、ずっとかかってきます。
彼らもせっかくの案件を手放したくはないですからね。
コンサルタントは基本的に最初から最後まで同じ人が担当します。転職を成功させると個人の成績にも繋がるため、顧客を逃がさないよう必死なんです。
電話がくることで「強引に転職を押し付けてくるんじゃないか」と感じてしまう看護師がいるようですが、先ほどもお伝えした通り、コンサルタントは味方です。
※中には強引に転職をさせようとする人材紹介会社もあるので注意が必要です。電話で話してみて、違和感を覚えたらコンサルタントを断ってください。
コンサルタントは、あなたの希望がわからないと求人の調査を始められません。年収や休日などの条件は丁寧に伝えましょう。
伝え終わったら、あとはコンサルタントにお任せしておくだけで、あなたの希望が叶う求人を探し始めてくれます。
年収がUPしやすいオススメの転職サイト
看護師の転職活動では、コンサルタント選びが重要です。そして、良いコンサルタントに出会うためには、本当に使える転職サイトを利用する必要があります。
全国には看護師に特化した求人・転職サイトは数十サイト以上ありますが、当サイトでは、年収がUPしやすい本当に使えるおすすめの5サイトを紹介します。
ナースJJ

- 好条件・高給与の非公開求人が多い!
- 入職後のフォローがしっかりしている

看護のお仕事

- あなたの代わりに待遇交渉してくれる!
- 職場の内部事情に詳しい
- 働く前にどんな職場かわかる!

ナースパワー人材センター

- 医療系転職支援サービスのプロがサポートするから安心!
- 実際のトコロを良く知っている!
- エリアごとの求人を網羅!

看護プロ

- 転職先の逆指名ができる!
- 専任の担当者のサポートがある
- スマホで求人検索がしやすい

MCナースネット

- ツアーナース・健診などの派遣案件・ 夜勤の無い企業求人が豊富で良質なものが多いです
- 単発スポット、派遣、非常勤、常勤と多種多様の種類の案件を所有
- 都市部はもちろん地方ニーズにも対応
こちらの記事も参考にしてください▽