本記事はプロモーションが含まれています

【メディカルアロマ】専門知識と実践を学び、自分のスキルを高めよう

看護師関連
看護師関連オススメ商品

こんにちわ、パパナースのYugo(@yugo_10)です。

今回は、「メディカルアロマインストラクターの資格習得」についてお話ししたいと思います。

看護師をやっていると、不眠の患者さんや認知症で不穏になる患者さんと関わることが多くないですか??毎回、薬に頼るわけにもいかないし、悩まされることも…

そんなときにアロマで患者さんの気分を変えたり、安眠を得られるようにという考えで始まったがアロマテラピーです。

メディカルアロマ検定 公式サイト

アロマテラピーとは

アロマテラピーは、植物から抽出した精油を使って身体や心の健康を促進する自然療法です。アロマテラピーは、古代エジプトやギリシャ、ローマ時代から用いられてきた歴史があり、現代でも広く利用されています。

アロマテラピーに使用される精油は、植物の花、葉、根、種子、果実から抽出されます。精油は非常に濃縮された液体で、天然の成分を含みます。アロマテラピーで使われる精油には、ラベンダーやペパーミント、ティーツリー、レモン、ユーカリなどがあります。

アロマテラピーの方法は、様々なものがあります。一般的な方法は、精油を蒸気を使って拡散させる方法です。これは、精油の香りが部屋中に広がり、気分をリラックスさせたり、ストレスを緩和したり、集中力を高めたりすることができます。

また、精油を入浴剤やマッサージオイルに混ぜる方法もあります。これは、皮膚から精油が吸収され、身体や心の状態を改善する効果が期待できます。

アロマテラピーは、ストレスの軽減、不眠症の改善、頭痛や筋肉痛の緩和、消化不良や吐き気の改善、免疫力の向上など、様々な健康効果が報告されています。ただし、アロマテラピーによる治療には、注意点もあります。

例えば、精油の種類によっては、妊娠中や幼児期の子供、ペットに使用することができない場合があります。また、精油は非常に濃縮された液体であるため、正しい方法で使用しないと、皮膚刺激やアレルギー反応を引き起こすことがあります。

医療でのアロマテラピー

アロマテラピーは、心身の健康を維持するために有効な手段として注目を集めています。
なかでも、メディカルアロマは、医療的なアプローチを用いたアロマテラピーであり、医療従事者が行うことができます。

メディカルアロマインストラクターは、この分野のスペシャリストであり、患者さんに適切なアロマテラピーを提供するために必要な知識や技術を身につけたプロフェッショナルです。

では、メディカルアロマインストラクターになるためには、どのようなスキルが必要なのでしょうか?

まず、アロマテラピーの基礎知識はもちろんのこと、医療従事者としての知識も必要です。
例えば、病気の症状に対してどのようなアロマテラピーが効果的なのか、薬との併用は可能なのか、といったことを理解しておく必要があります。

また、アロマテラピーの技術を習得するためには、実践的なトレーニングも必要です。
そこで、メディカルアロマインストラクターになるための資格習得について解説していきます。

メディカルアロマインストラクターの資格習得

アロマテラピーは、植物のエッセンスであるアロマオイルを用いて、心身の健康を促進する自然療法です。その中でも、メディカルアロマテラピーは、病気の治療にアロマテラピーを取り入れる方法です。メディカルアロマインストラクターは、このメディカルアロマテラピーを専門的に行う資格を持ったプロフェッショナルです。

メディカルアロマインストラクターになるには、以下のような方法があります。

①専門的な教育機関で学ぶ
➁実践的なトレーニングを受ける
➂資格取得試験を受ける

専門的な教育機関で学ぶ

メディカルアロマテラピーを専門的に学ぶためには、専門的な教育機関での学習が必要です。

日本では、公益社団法人日本アロマテラピー協会や日本メディカルアロマテラピー協会などが、メディカルアロマテラピーの資格取得講座を開講しています。

これらの講座では、アロマテラピーの基礎知識から、メディカルアロマテラピーの施術法や効果、リスクなどを学ぶことができます。

実践的なトレーニングを受ける

メディカルアロマインストラクターになるためには、実践的なトレーニングも必要です。

教育機関やスクールでの研修だけでは、実際の施術に対応することはできません。そこで、実際の現場でのトレーニングが必要です。

例えば、病院やクリニック、リラクゼーションサロンなどでのインターンシップや実習を通じて、実践的な技術を習得することができます。

また、アロマテラピーの実践的なトレーニングを行うスクールや専門学校もあり、そこで短期間で実践的な技術を習得することができます。

資格取得試験を受ける

メディカルアロマインストラクターになるためには、資格取得試験を受ける必要があります。

日本アロマテラピー協会の場合、メディカルアロマセラピスト資格を取得するためには、試験に合格する必要があります。

試験では、アロマテラピーの基礎知識や、メディカルアロマテラピーの施術法、安全管理などが問われます。試験に合格することで、メディカルアロマセラピストの資格を取得することができます。

アロマの資格取得したい方はこちら☞メディカルアロマ検定

メディカルアロマインストラクターになるためには、専門的な知識や技術を身につけることが必要ですが、その分、高い専門性を持つことができます。

また、医療現場や美容業界など、様々な分野で活躍することができます。さらに、自分自身が健康的な生活を送ることができるため、自己成長や自己研鑽にもつながります。

セラピストに必要なスキル

では、どのようなスキルを身につければ、メディカルアロマインストラクターとしての活躍が期待できるのでしょうか?

アロマテラピーの基礎知識

植物の成分やアロマオイルの効果、使用法などを理解しておく必要があります。

医療的な知識

病気の症状や治療法についての知識が必要です。また、アロマテラピーと薬の併用についても理解しておく必要があります。

コミュニケーション能力

患者さんとのコミュニケーション能力が必要です。病気の状態や施術の効果について、わかりやすく説明することが求められます。

技術力

アロマテラピーの技術を習得していることが必要です。正しい施術法や、効果的なブレンドの作り方などを理解していることが重要です。

以上のスキルを身につけることで、メディカルアロマインストラクターとしての活躍が期待できます。

まとめ

この記事ではメディカルアロマインストラクターの資格取得についての情報をお伝えしました。

看護師のスキルアップのためにアロマテラピーのインストラクターの資格取得する方が増えています。確実に将来役立つ資格なのでアロマテラピーに興味のある方、または健康に関する知識や技術を身につけたい方にとって、メディカルアロマインストラクターの資格取得は良い選択肢の一つとなるでしょう。

是非、今後のキャリアの選択肢として検討してみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事☞【スキンケアの専門家】美容系看護師におすすめの資格

関連記事☞【脱毛】看護師が脱毛サロンをすすめる理由

関連サイト
Yugo

30歳過ぎて看護師を志した社会人ナースマン。
1000床規模の基幹病院内ICUで働き始め、看護学校の教員を経て現役復帰。看護学生の実習指導も務める。
社会人時代と比べて「ここが変だよ看護師さん」ってことが多々あり、そんな日常をこのブログで綴ってみたいと思います。
歳も歳なのでFIRE目指して、お金のことも色々勉強中。3児のパパ。

Yugoをフォローする
パパナスぶろぐ
タイトルとURLをコピーしました